- 過去の作品をPDF形式で閲覧できる「川柳大学アーカイブ」を開始しました。
- 川柳大学句会のご案内【本編】(時実新子「月の子忌」(七回忌句会)
- 川柳大学句会のご案内【予告】(時実新子「月の子忌」(七回忌句会)
- 時実新子の川柳大学 ホームページをリニューアルしました。
- 次回「月の子忌」句会
- 時実新子展のお知らせ
- 川柳大学句会のご案内(時実新子「月の子忌」三回忌句会)
- 時実新子 追想展
- 既刊『悪女の玉手箱』がゆうらくBOOKSより新書版で再登場!
-
新着情報
-
2020年9月
-
過去の一覧
-
2012年9月
-
2012年6月
-
2012年6月
-
2012年
-
2011年1月
-
2009年3月
-
2009年5月
-
新刊のお知らせ
-
詳細情報
-
- 川柳大学句会のご案内【本編】(時実新子「月の子忌」(七回忌句会)
-
-
- 川柳大学句会のご案内【予告】(時実新子「月の子忌」(七回忌句会)
-
(イラスト:野原 萌)日 時 2013年3月9日(土)
午後5時~午後7時(懇親会)
午前11時30分~午後4時30分(句会)会 場 神戸メリケンパークオリエンタルホテル4階
神戸市中央区波止場町5-6 ≫地図はこちら電話078-325-8111(代) 交通 地下鉄海岸線「みなと元町」徒歩約8分
三ノ宮よりシャトルバスあり会費 句会 2,500円(会報・送料込)
懇親会 7,500円(着席)宿泊 ホテルのご予約等は各自でお願いいたします - 【題】 各題2句(未発表の句に限ります)
兼題 車 減る 名前 キャベツ 飾る 裏 熱 雑詠
席題 2題(当日発表) - ☆お申込期日、方法など詳細、川柳大学句会のご案内【本編】につきましては、改めて
2012年、秋頃にお知らせいたします。
(三回忌にご参加くださった皆様には郵送で案内状・進行予定表を送付させていただきます。)
☆神戸文学館において、七回忌に合わせて「新子展」開催の予定です。 -
- 2012年 次回「月の子忌」句会
次回は、2013年3月に「月の子忌」七回忌句会として行います。
皆様に「時実新子」を一緒に偲んでいただき、そして皆様方の交流を深める意味でも懇親会も持ちたいと考えております。場所は、今まで通り新子の暮らした神戸の予定です。毎年の開催をたのしみにしていてくださった方々には本当に申しわけございません。-
今後の予定
2011年1月には、まだ公表はできませんが「時実新子」に関するイベントが行われる予定です。その時期に合わせて、川柳投句募集の催しも企画中でございます。
このお知らせは、上記企画が決まり次第、随時更新していきますので、ぜひホームページをごらんください。 -
- 2011年1月 時実新子展のお知らせ
-
2011年1月の時実新子展の開催内容が決まりましたのでお知らせします。
秋ごろには案内書(リーフレット)を配布できると思いますので詳細はそれまでお待ちください。
川柳募集等につきましても正式な案内書をお読みになり、ご確認の上ご応募ください。-
独特の作風で多くのファンを持つ時実新子。その生涯をたどり、代表句や写真・遺愛品を展示し、その創作の秘密に迫ります。
また徳島の新聞に掲載した初めてのエッセーや、『じぐざぐ遍路』執筆など「新子と徳島」のコーナーを作り、その人柄をしのびます。(徳島県立文学書道館パンフレットより)
日 程 平成23年1月5日(水)~2月6日(日) 会 場 徳島県立文学書道館 1階特別展示室・ギャラリー 徳島市中前川町2丁目22-1
電話 088-625-7485関連催事 1)講演「母・時実新子を語る」:安藤まどか
1月8日(土)13:30~15:00
2)川柳ワークショップ 講師:渡辺美輪(川柳作家)
1月16日(日)13:30~15:00
3)講演:玉岡かおる(作家)
1月22日(土)14:00~15:30
4)テーマ朗読会
1月23日(日)13:30~15:00◎聴講無料ですが、整理券が必要です。往復はがきか館内受付でお申込みください。
-
川柳募集(徳島県立文学書道館主催)
受付期間 2011年(H23年)1月5日~30日(必着)
※ 応募期間は厳守してください。選者 題詠(題:走る) 渡辺美輪(川柳作家)
雑詠(自由吟) 杉山昌善(川柳作家)応募方法 ハガキ一人一枚厳守(未発表句に限る)
※ ハガキ裏面に題詠・雑詠各一句ずつ記載(どちらか一句でも可)。
※ 句は一行でお書きください。
※ 住所・氏名(雅号)電話番号もお忘れなく。応募先・入選句発表につきましては、秋頃にお知らせいたします。
◎以上につきましてのお問い合わせは「徳島県立文学書道館」まで。 -
- 2009年3月 川柳大学句会のご案内(時実新子「月の子忌」三回忌句会)
-
日 時 2009年3月15日(日)
午前11時30分~午後4時45分会 場 神戸国際会館 9階(大会場)≫地図はこちら 神戸市中央区御幸通8-1-6
電話078-230-3196交通 JR・阪急・阪神 各三宮駅から徒歩5~6分 会費 2,500円(会報・送料込み) - ■句会に参加ご希望の方は、会場での金品受け渡しを禁じられていますので、会費は
ゆうちょ銀行 振替口座:01100-9-69011 (加入者名:川柳大学)に
受付期間中にご入金ください。ご入金をもって、お申込み受付とさせていただきます。
払込用紙に「句会参加」と書いて、ご住所・雅号(ふりがな)電話番号をご記入のうえお申込みください(既大学誌巻末の払込用紙使用可)。
尚ご欠席の場合、会費の払い戻しはできませんので、ご了承ください(会報は送付) - ■参加申込み受付
2009年1月10日~2月10日
参加者名簿を作成いたしますので必ずお一人ずつ(連名不可)でお申込みください。
参加は、新子が築いてきた現代川柳を継承したい方ならどなたでもけっこうです。お気軽にお申込みください。但し、当日の飛び入り参加はお断りします。 - ■案内書(プログラム)ご希望の方は、川柳大学事務局までメールまたはFAXにてお申込みください。
メール:senryudaigaku@live.jp
FAX:03-3472-6178 - 2009年5月 時実新子 追想展
-
日 時 2009年5月2日(土)~7月26日(日)
午前9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)会 場 吉備路文学館 ≫地図はこちら 休館日 毎週月曜日(祝日は開館)・祝日の翌日 岡山市北区南方3-5-35
電話086-223-7411入館料 一般 400円/ 大・高生 300円/中・小生 200円 交通 電車:JR・岡山駅より徒歩15分/タクシー:3分
バス:岡電バス・妙善寺・三野公園行き、宇野バス・美作方面行きで「南方交番前」下車徒歩3分
-
- 新刊のお知らせ
既刊『悪女の玉手箱』がゆうらくBOOKSより
新書版で再登場!
実業之日本社 定価(本体762円+消費税)
★ お近くの書店にてお求めください。